墓じまい


墓じまいとは…お墓を片付けて更地にし、お寺や墓地の管理者に敷地を返し、ご遺骨を新しい安置場所に移すことです。
最近では、少子化によりお墓を守る承継者が途絶えてしまい、無縁墓が増えてきています。
無縁墓になってしまうと荒れた状態で放置されるケースがほとんどです。
そのため、家族を大切に思う人ほど、しっかりと墓じまいについて考えることが必要となります。
墓じまいの流れ

●墓じまい標準価格 100,000円~(税別)
※上記価格は一般的な大きさの墓の場合になります。
※墓の撤去料は撤去物の体積で決まります。
※永代供養代行も承ります。別途ご相談ください。
必要な手続きをセット!

行政手続き

ご遺骨の引っ越し

墓石の解体・撤去
墓じまい後の墓石に想いを込めて…。
さらに、石屋だから出来る仕事です。
墓石はもともとパワーストーンと呼ばれています。
大切に受け継がれてきたお墓が、カタチを変えて繋がっていきます。
・銘板
・表札
・ブレスレット
・ミニ墓石
・ペーパーウェイト
・念珠 など
「縁添珠」
…ご先祖様のお墓を念珠に…

◆コンセプト1:お墓建立の時に◆
「お墓を新たに建立される際」に、同じ墓石から数珠をお作りいたします。
遠くに離れていてなかなかお墓参りができないという方が多くいらっしゃいます。
そのような方でも、お墓建立の時に縁添珠をお作りすることで、遠方まで足を運べない時でも、ご自宅でご先祖様の供養をしていただけます。
◆コンセプト2:墓じまいの時に◆
「墓じまいの時」に墓石の一部を残し、数珠をお作りいたします。
先祖代々大切にしてきたお墓から数珠をお作りして、お手元に残せます。
墓じまいをした後も縁添珠で、ご先祖様への感謝の気持ちを次の世代に引き継いでゆくことができます。
