創作工房 -P4-

[お願い]
天然石を使用し、1つ1つ手作りのため、若干寸法の誤差や、実際の色彩と異なって見えることがあります。あらかじめご了承下さい。
【創作工房・11】招き猫
誕生は今から200年ほど前の江戸時代。
そもそも、猫は天気を予知するといわれ、「猫が耳を洗うと雨が降る」という迷信があり、中国の故事では「猫が前足で顔をこすると客が来る」など、さまざまな逸話が結びつき、招き猫の姿になったといわれています。
右手が上がるとお金を招く
左手が上がるとお客を招くといわれ、店先に好まれる
- 大きさ:26×14×13cm
- 素材:岡崎産白御影石
[作家]吉田由廣氏
→作家紹介ページはこちらから
【創作工房・11】招き猫
誕生は今から200年ほど前の江戸時代。
そもそも、猫は天気を予知するといわれ、「猫が耳を洗うと雨が降る」という迷信があり、中国の故事では「猫が前足で顔をこすると客が来る」など、さまざまな逸話が結びつき、招き猫の姿になったといわれています。
右手が上がるとお金を招く
左手が上がるとお客を招くといわれ、店先に好まれる
- 大きさ:26×14×13cm
- 素材:岡崎産白御影石
[作家]吉田由廣氏
→作家紹介ページはこちらから
【創作工房・16】いぬ
- 大きさ:15×15×10cm
- 素材:岡崎産御影石
[作家]戸松康宣氏
→作家紹介ページはこちらから
【創作工房・18】ふぐ(夫婦/めおと)
九州ではふぐのことを「ふく」といい「ふく」を福とかけて縁起物として親しまれています。
お互いよりそい、家庭円満で幸福が宿る願いが込められています。
※お祝いにピッタリ!
- 大きさ:15×12×10cm
- 素材:岡崎産白御影石
[作家]戸松康宣氏
→作家紹介ページはこちらから
【創作工房・19】見ざる・聞かざる・言わざる
- 大きさ:15×9×9cm
- 素材:岡崎産御影石
- 台付、3匹セット
[作家]戸松康宣氏
→作家紹介ページはこちらから