作家紹介
吉田由廣氏 昭和32年8月 岡崎市生れ
・第1回 岡崎ストーンフェアー実行委員
・第2回 ジャパン・ストーンフェアー実行委員
・平成8年 岡崎石製品
●代表作・・・丸だぬき、福かえる、観音像
◆技術は勿論、行動力も認められ、石材組合等の役員経験が豊富。
代表作の「丸だぬき」は、これまでのたぬきのイメージをがらりと変え、大ブレイクをおこした作家です。 数多い彫刻家が「丸だぬき」をまねて作るが、本家本元の右に出る者はいない。 |
峰澤頼夫氏 昭和12年4月 岡崎市生れ

・昭和52年 労働大臣検定石材加一級技能士合格
・平成 6年 伝統的工芸品産業の維持発展の振興が認められ、愛知県知事より表彰される。
●代表作・・・福寿ふくろう、うさぎ、各種灯篭
石職人として50年余り、御影石のことはすみからすみまで知りつくした大ベテラン。 石のことを知りつくした人間だからできる彫刻たちの表情は、人の気持ちをやすらかにおだやかにしてくれる技がある。 |
戸松康亘氏 昭和45年4月 岡崎市生れ

・平成13年
岡崎市民展入賞、 技能五輪全国大会入賞
●代表作・・・観音像、オブジェ
伝統的な彫刻はもちろん、モニュメント、オブジェのデザイン設計もてがけるなど、枠にとらわれない斬新な作品には目を見張るものがあり、将来を有望される作家の一人です。 |
塚本龍馬氏 昭和17年12月 岡崎市生れ

●代表作・・・石碑・灯篭・フクロウ作り
伝統工芸士、一級技能士でもある塚本氏。 40年以上のキャリアがあり、これまで数多くの作品を世に送り出して来ました。 代表作、ふくろうはその表情の豊かさから同業者からも高く支持されています。 |